ペアガラスに交換するメリットをご紹介します
住宅や事業所に使われているガラスは、機能性の高い製品も多く誕生しています。その中でも、近年高い機能性で人気となっているのが「ペアガラス」です。ここでは、ペアガラスとの持つ機能や交換すると得られるメリット、上手な交換のコツをご紹介します。
ペアガラスの持つ3つの機能とは?
ペアガラスとは2枚のガラスが合わさった構造を持つガラスです。
ペアガラスの持つ3つの機能を見てみましょう。
ガラスからの紫外線をカットする

一般的な窓ガラスは直射日光の光をそのまま室内に取り込みますので、室内で生活していても紫外線を浴びることになります。
一方でペアガラスはガラスとガラスの間に特殊なフィルムを挟んで加工してある製品もあり、紫外線カット効果も得られます。
紫外線はカットしながらも光は取り込まれますので、日当たりを損なうこともありません。
霜や結露を防止する

ペアガラスはガラスとガラスの間に空気の膜が発生するため、外気の冷たい空気がガラスの表面に伝わりにくい構造です。室内と室外に温度差があると発生する霜や結露の発生も防げます。
霜や結露の発生を防ぐと、カーテンや床のカビやダニの発生も防げます。
断熱性・遮熱性が高い

元々ペアガラスは、高い断熱性を持つガラスとして開発されました。ガラスの間の空気の層が、外へ部屋の中の温度が逃げるのを防いでくれるため、冬でも暖かく過ごすことができます。
さらに、太陽の光からや外気の熱も室内に持ち込まない遮熱性も強いため、夏も室内の温度が高くなるのを防げます。すぐれた断熱性や遮熱性から、冷暖房効率も上がります。
ペアガラスに交換するメリットとは?
ペアガラスの優れた3つの機能性を紹介しました。これらの機能性が具体的に生活する上でどんなメリットが得られるかを見てみましょう。
環境にも家計にも優しくなる

ペアガラスの持つ優れた断熱性と遮熱性は、冷暖房効率も上げます。そのため、冷暖房の温度をそれほど調整しなくても快適に過ごせるため、二酸化炭素の排出を防いで環境にも優しくなります。さらに、電気代も節約できるため、家計にも優しいです。ペアガラスに交換するには、もちろん初期投資として費用はかかりますが、節減できる電気代を考えると、7~10年ほどで初期投資は十分回収できるのも、ペアガラスのメリットです。
アレルギー物質も防げる

ペアガラスは結露や霜も防止できるため、日ごろのお掃除の手間も省けます。さらに、結露や霜が発生すると、カーテンや床材にカビやしみができたり、ダニが発生したりもします。
カビやダニはアレルギー性鼻炎や皮膚炎、小児ぜんそくなどの原因にもなってしまいます。ペアガラスにすることで、カビやダニの原因となる結露や霜も防止できるため、アレルギー物質の発生も抑えて快適に過ごせるようになります。
助成金や補助金対象となることも

ペアガラスのひとつにセントラル硝子株式会社と旭ガラス株式会社、日本板硝子株式会社の3つの会社が製造と販売しているLow-E複層ガラス「エコガラス」があります。エコガラスは、環境に優しいガラスとして、交換やリフォームをすると国や自治体から助成や補助金が受けられる対象になっています。
助成金や補助金制度を上手に利用すれば、お得にペアガラスへの交換ができます。
ペアガラスに交換する時の業者選びのポイント
機能性も高くメリットも多いペアガラス。交換する時にガラス業者を選ぶポイントを見てみましょう。
事前に見積もりが出せる
ペアガラスを交換する時に発生する費用をあらかじめ知るには、依頼前に見積もりを請求しましょう。さらに、ガラスの費用だけでなく、出張費用や施工代、ペアガラスの保証代金などが請求されることもありますので、見積もりを請求すれば安心です。
さらに、出された見積もりの中でも、納得のいかない手数料や雑費などが徴収されている時や、見積もり以外に追加料金が請求されることがあります。
事前に見積もりの中で不明瞭な部分や、追加料金の有無についても確認すれば、納得のいく費用でのガラス交換選びができます。
対応力の早さ
ペアガラスへの交換がしたいなら、スピーディな対応ができるガラス業者を選ぶと、待っている時の不安やストレスがなくなります。具体的にどれくらいの時間で交換が終わるか、在庫は十分にあるかなどもガラス交換業者を選ぶポイントです。
万が一在庫切れでも、すぐに対応して具体的な入荷時期を教えてくれるガラス業者がおすすめです。
ガラスに関する相談ができるか
ペアガラス以外にも機能性の高いガラスはたくさんあります。ガラス交換に求めるニーズによっては、ペアガラスよりも有効なガラスがある場合もあります。
ガラスに関する相談が気軽にできる、さらに得たいニーズによって適切なガラスに交換してくれるガラス交換業者を選びましょう。
万が一交換したペアガラスに不具合が出た場合も、フォロー体制の整っているガラス業者なら安心です。


















