ガラス修理だけじゃない!ガラス屋で受けられるサービスについて
ガラス屋といえば、壊れたガラスを修理するだけ、と思っている人も多いと思います。ガラス屋ではガラス修理だけでなく、ガラスに関する幅広いサービスを提供しています。ここでは、ガラス屋の多岐にわたるサービスや上手に活用する方法をご紹介します。
ガラス屋の主な3つのサービス別!上手なガラス屋の選び方
ガラス屋の提供している、主な3つのサービスをご紹介します。さらに、サービスに応じてどんなガラス屋を選べばよいかも合わせてご紹介しますので、これからガラス屋に依頼したいニーズに合わせたガラス屋選びの参考にもしてください。
壊れたガラス交換や修理

ガラスが割れてしまった、またはひびが入ってしまった時のガラス交換、ガラス修理を行います。ガラス屋の基本ともいえるサービスです。壊れてしまったガラス交換や修理を依頼する時に、ガラス屋選びで気を付けたいポイントは以下の通りです。
- すぐに対応してくれるか
- 深夜・早朝など修理や交換をしたいタイミングで利用できるか
- 交換や修理を希望するガラスの種類を取り扱っているか、在庫は豊富か
- 急な対応でも支払方法はクレジットカードなどが使えるか
- 修理にかかる時間はどのくらいか
- ベランダ、玄関、浴室と色々な場所に対応しているか
- 出張エリアは自宅や事業所など、ガラス交換や修理が必要な場所が対象なのか
特に、急に割れたガラスを早く取り換えたい人が多くなっています。連絡をしてからすぐに駆け付けてくれる、かつ持ち合わせがなくてもクレジットカード支払いにも対応可能、深夜や早朝にも対応してくれるガラス屋なら安心です。
さらに、ガラスが抜けている状態のまま生活するのはとても不安です。一般的なガラス以外の、網入りガラスやくもりガラスなどの色々な種類のガラスに対応していてすぐに入れられる、修理作業も早いガラス屋や、取り寄せが必要な場合でも仮処理をしておいてくれるガラス屋を選ぶと良いです。
窓ガラスのリフォーム

窓ガラスのリフォームも、ガラス屋の提供しているサービスのひとつです。ガラスが割れたり、ひびが入ったりしていない状態でも、家の機能性を高めるために窓ガラスを交換するために行われます。
主な窓ガラスのリフォームは以下のものがあります。
- 光熱費削減のための断熱ガラスにする
- 結露や霜を防止できるガラスにする
- 外の音が届かないように、または部屋の音が漏れないように防音ガラスにする
- お風呂などの寒さや、ヒートショック対策で内窓を付ける
- 室内での日焼け防止で紫外線カットガラスにする
- お風呂場や部屋の中が見えないようにミラーガラスにする
- 電気代節約や結露防止でエコガラスにする
窓ガラスのリフォームをガラス屋に依頼したい時、気を付けるポイントは以下の通りです。
- 要望に応じたガラスリフォームができるか
- 見積もりを先に出してもらえるか
- リフォーム施工が完成する期間
こちらの出した要望に応じて適切なリフォームを行ってくれるガラス屋を探すのが特に重要です。例えば、同じガラスリフォームでも、ガラス交換だけで済めば当然リフォーム費用はその分安く抑えられます。
さらに、断熱効果が得られるガラスと一言言っても、「ペアガラス」「エコガラス」「断熱ガラス」と色々な種類のガラスがあります。
家の窓の大きさや窓枠やサッシの状態、そして得たい機能によって適切なガラスを選べるガラス屋を見つけましょう。
さらに、リフォーム前に見積もりだけを無料で請求できるガラス屋や、リフォームにかかる具体的な施工期間を確認できるガラス屋を選ぶのも重要です。
防犯対策

場合、鍵をかけていない玄関や窓から侵入する無施錠の手口が一番多いですが、次に多いのは同じくガラス破りです。
そのため、ガラスからの侵入を防ぐためにガラス屋でもサービスの一環として防犯対策を提供しています。
ガラス屋で提供している主な防犯対策のサービスは以下の通りです。
- ガラスを防犯ガラスに交換する
- 窓の外側に鉄格子を付ける
- 窓の鍵を防犯性の高いものにする
- 窓に補助鍵をつける
防犯ガラスは、特殊なフィルムをガラスとガラスの間に挟んだ構造です。ガラスに強い力を加えて割ろうとしても、ひびが入るのみでガラスを貫通しません。
ガラスを貫通しないため、穴を通じて鍵を開けることができないため、高い防犯性が得られます。ガラスにひびを入れるだけでも時間がかかるため、もしも空き巣や泥棒に狙われてガラス破りをしようとしても、侵入を諦めさせることもできます。
さらに、窓ガラスを防犯ガラスに交換できるだけでなく、窓の外側に鉄格子を付けたり、鍵を防犯性の高いものにして物理的な侵入を防いだり、窓に補助鍵をつけることでガラスを破る時間を長くして防犯性を高めたりすることもできます。
これらの防犯対策も、ガラス屋がサービスとして提供しているため、防犯性を高めたい、という目的で相談することもできます。

ガラス屋の行うサービスはガラス交換の他にも窓のリフォームや修理またガラスを使った防犯対策まで様々なことをしていることが分かりました。
ニーズに合ったサービスを受けられるガラス屋探しのコツを4つご紹介します。
公式ホームページを確認する
ガラス屋がどのようなサービスを行っているか、さらにサービス内容に付随する到着時間や出張エリア、支払方法や取り扱っているガラスの種類などはガラス屋の公式ホームページに記載されていることがほとんどです。
電話やメールなどで問い合わせをする前に、公式ホームページを閲覧しておくとおおよそのサービス内容を把握できます。
どのガラス屋を利用していいか分からない、という時には各ガラス屋で展開している公式ホームページを閲覧して比較するのが一番手軽で確実な方法です。
複数のガラス屋の候補がある時でも、提供しているサービス内容や付随する対応方法を確認することで、依頼するガラス屋の絞り込みにも使えます。
修理や施工の実績があればチェックする
ガラス屋に依頼する時には、修理や施工の仕上がりが気になる人も多いと思います。依頼前に実際に仕上がりを確認するには、実績を確認するのがおすすめです。
公式ホームページなどで、ガラス屋が今まで行ったガラス交換や修理、リフォーム施工の実績を紹介していることも多いです。
実際に修理や施工のサービスを受けた仕上がりがチェックできるほか、依頼した人の感想などが「お客様の声」として紹介されていることも多いです。
修理や施工の仕上がりを依頼前にチェックできますので、「依頼したのに仕上がりに納得いかない」といったトラブルも事前に回避できます。修理や施工の実績もガラス屋選びの参考にしましょう。
事前見積もりを受け付けている、かつ明朗な見積もりを出せるか

ガラス屋にガラス交換やガラスのリフォームを依頼する前に、費用をチェックする方法として見積もりを必ず請求しておきましょう。
おおよそのガラス交換やリフォームにかかる費用は、公式ホームページなどに記載されていることが多いですが、ガラスの種類や大きさ、リフォームでもガラス交換だけか、窓枠や周辺含めたリフォームかによって費用は変動します。
さらに、出張費や交通費、施工料や手数料、ガラス本体への保証費用などがかかることもあります。トータルのガラス修理や交換、リフォームのための費用を知る上では、事前に見積もりを取るのが有効です。
さらに、取った見積もりによっても信頼できるガラス屋かどうかが判断できます。見積もりの中で、「雑費」や「手数料」など、不明瞭な請求が多い場合はガラス屋へ依頼する前に問い合わせをしましょう。
そこで納得できない返答があった時には、そのガラス屋への依頼は控えた方が賢明です。さらに、見積もりの内容が明確でも、全く納得できない内容でガラス修理や交換、リフォーム施工をした後に割増料金を要求される場合があります。
割増料金の有るのか否かや、実際どういった割増料金があるかに関しましても、お見積りや請求の時にチェックしておくようにしてください。
依頼前後で気軽に相談できるか

実際にガラス修理や交換、リフォームや防犯対策の施工を依頼する前に、悩んでいることがあれば気軽に相談できるガラス屋を選びましょう。
例えば、「防音対策がしたい」「防犯対策がしたい」とガラス交換やリフォームに求めるニーズに合わせて相談すれば、適切なアドバイスがもらえるガラス屋なら、依頼する時にもスムーズですし、希望通りのガラス交換やリフォームが実現します。
そして、ガラス交換やリフォーム後でも、ガラスや防犯などで悩むことがあればいつでも気軽に相談できるガラス屋なら、万が一のガラスのトラブルの時でもいつでも相談や依頼ができますし、すぐに修理をしたい時にも慌ててガラス屋を探す必要もありません。
依頼前後でも気軽に相談できる、信頼できるガラス屋を見つけておくのがおすすめです。


















